fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
悪魔が来たりて笛を吹く・・・

410011-s.jpg今週の美術教室は、さながら放課後の音楽室のようでしたん… あちらこちらで

「ぴいぃぃぃぃ~!!!!」
「ひぃぃぃぃぃぃ~!!!」
いろんな音程の乱れ打ち…
(はっきり言って心地良い音ではない)




410012-s.jpg


というのも今回のお題は「笛をつくろう♪」。
毎度毎度「音モノ工作」(特に笛)は鬼門だったので、避けて来ていたのですが(チューニングがとにかく難しい!!楽器職人の方、尊敬します!!)その教訓を忘れ、禁断の「笛」を作ることに…

とは言っても、作り方はいたってシンプル。
決められた長さに切った工作用紙に四角い窓を開け、それを筒状にまるめて、後は短くきって先をつぶしたストロー(リード部分??)をテープでとめるだけ…

…のハズなんだけど…。
この、ストローを付ける作業がくせもので、ストローのつぶし具合で
音が出たり出なかったり…


k410010-s.jpg今回、アリスが誇る工作の神様S先生が、画期的な方法をあみだして、それによりリードの取り付けがぐんと簡単になったのですが…
それでも低学年の子達には難しかったようで、1本出来るたび音が出るかを確かめるべく
「ぴいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!」
「びいぃぃ~~~!!!」
と、音の大洪水!!

前日ちょっぴり飲み過ぎてしまった私には、悪魔の笛の音にしか聞こえなかったのであります…



こども美術 | 21:50:47 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
この笛。いいですねー。
色が塗ってある…。
もしかして音と関係してるかも。というのはおかしいか。
塗って完成後に吹くから?
1本だけほぼ黒に塗られた音がありますよ。さすがアーチストな子です。
写真も宝物っぽくよく撮れてますね。
LUMIXですか?
2008-01-21 月 00:57:00 | URL | jpfield [編集]
★jofieldさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
1本のパーツを2色に分けて塗っていたり、いろいろオリジナリティーを出そうとして工夫してました(でも、その塗り分け方に何も規則性が無いところが、子供の作品の魅力・・・かな?)
LUMIX・・・!!
デジカメですね?!
(何かわからなくて調べました・・・お恥ずかしい・・・)
いえいえ。
PHSのカメラなんです・・・(恥ずかしい・・・)
2008-01-22 火 21:28:29 | URL | アトリエアリス [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する