fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
2022年を振り返る〜こども美術教室・その1〜


今年も残すところあとわずか…
(わずかもわずか、あと1日💦)

すっかり季刊化してしまったこのブログですが、今年一年の締めとして、8月からの授業を振り返ってみたいと思います😅

P7300183.jpg  P7290147.jpg  

こども美術教室、8月恒例の大型工作です😊
今年は楽器作りに挑戦しました♪
幼児さん、低学年、高学年…と年齢に合わせてそれぞれ3種類の楽器を作りました。
(ベースとなる材料、作業工程は同じなのですが、仕上げの工程で難易度が変わるのです🔨🪚)

上の画像は、糸鋸板で板を切り出しているところです😁めいめい自分の好きなデザインに板を切り出しています
小さい子は、初めての機械にドキドキしながらの作業でした😊

IMG_7243.jpeg  IMG_7245.jpeg

幼児クラス制作の楽器、『スリットドラム』です。あみだくじのような切り込みの端をバチで叩いて音を出します。
ポコポコとかわいい音がする楽器が出来ました♫

P8050498_20220901140054848.jpg

低学年は1本弦のギターを作りました(1弦だからギターじゃないですね😅)
インドの民族楽器トゥンビと同じような構造の楽器です。弦を上手に押さえると音階もできます😀

P8040417_20220901140052327.jpg

P8200711.jpg  P8070530.jpg

高学年はカリンバ(サムピアノ)を作りました🎹チューニングがかなり難しかったです。
夏休み短期教室での木琴工作も同様、音を作るのって大変な作業なんですね〜〜〜…楽器作りは楽しいけれど難しい😅💦


EC31DFC3-B822-4A23-A20C-C8E0FBDA6719.jpeg  C3C6F1F6-D3CD-4C1A-8CC0-65D93F860ABA.jpeg  A57103D7-6427-4001-A7C3-6122798AC1F3.jpeg

楽器といえば、こんな絵も描きました😊
様々な楽器をモチーフに、水彩絵の具を使って描きました🎸
ギターやチューバ、バラライカ、マンドリン…といった大きなモチーフを前に、真剣な眼差しで形を観察しながら描いていました

P8270348.jpg

色もよく観察していますね〜〜〜😊クレヨンでの制作も、混色を工夫しながら描いていましたよ👍


IMG_7252.jpeg

IMG_7253.jpeg IMG_7251.jpeg IMG_7250.jpeg

夏の終わりには、こんな不思議な形の絵も制作しましたよ△▲
三角形の中に描かれたこの絵、いったいどうしてこんな形なのでしょう…❓❓

続きは、その2でご紹介〜〜〜😁‼️

こども美術 | 20:40:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する