2007-07-10 Tue
と、いうわけで、先週の『宝物を作ろう』。
具体的な物からちょっと抽象的(?)な物まで、いろいろな形の『宝』が揃いました。

けっこう忠実に再現していてなかなか面白かったです (ちゃんと透かしも入ってるんですよ~) 野口英世もいい顔に描かれていて・・・ けっこうコレ、好きです

自分の世界をきちっと持っていて、うらやましい限りです。
私、この作品に関しては制作風景を見ていなくて、誰が作ったかも知らされていなかったのですが 不思議なことに、絵でも工作でも、作品を見ると誰が作ったものか解っちゃうもんなんですね。
ちゃんと作品にも子供たち一人一人の個性が出ているんですね。

やはり、あの映画の影響か?!
男の子は作っている途中でチャンバラしだして・・・
(土台が新聞紙で作った『くるくる剣』なので)出来上がるまでに剣がクニャクニャ
でもあんまり気にならないみたい。
その後もお迎えを待っている間も、そのクニャクニャ剣で遊んでいて、すんごい楽しそうでした鍊

(私のなかでは今回のヒット!!!)
宝石ですよね?!
きっと。
すんごいキレイ!カワイイ
なんだかとても楽しそうに作っていたので、特に
「これ、なあに?」とは聞かなかったのですが、
なんだか解らないけど、なんだかキレイ、なんだか解らないけど、なんだか惹かれる・・・
これこそ、みんなの『宝物』を具現化させたものなんじゃないだろか・・・。
こういう作品、とても好きなんだなぁ