2017-10-08 Sun
紙をちょきちょき丁寧に切って〜〜
絵の具を紙に直接出して、サンドイッチ♪
ぱっ!と開くと〜

デカルコマニーo(^▽^)o

絵の具が乾かないうちに画用紙にスタンプして転写したり(´ω`人)

もとの紙を糊で貼ったり
(この写真は可愛すぎました…!写真整理していてふいに見つけてきゅん死するところでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
絵の具も使って、、



かわいくてきれいな蝶々さんが画用紙に飛びだします♪
先週の幼児さん対象の絵画教室の様子でした(^-^)/
美術教室では

ながーーーい絵
ではなく(笑)
(これは大きくなったのでスケッチブックに画用紙を貼り足したのです^^)
詩をきいてイメージしたものを絵にしていましたp(*^-^*)q
イメージ画ですね♪

今回は3つの短めの詩の中から好きなの1つ選んで描きました。

↑この本から選んだ詩でした
S先生の私物です♪ちなみにS先生は絵本マニアでもあるのです!お家にも絵本がたくさんあるそうです^^
それぞれの詩の主役はトラ、クジラ、ワニです。

このクジラかわいすぎます(つД`)ノ

幼児さんのクラスは、美術教室も絵画教室も平日は基本まったり1〜4人くらいの少人数で、
ハサミなどの道具の基本的な使い方をしっかり覚えてもらって、たのしくやっています。
土曜のクラスは小学生もかぶる時間でやっていて人数も多めですが(もちろん先生はふえますよ^^)、
平日はけっこう先生とマンツーマンになったりと、じっくりまったりお絵描き・工作をできるのでオススメなのでご紹介してみました!

集団に揉まれて育むものもありますが、私個人的には、学校や幼稚園保育園で集団は充分に体験しているので(私がそう思ってただけです笑)、保護者の方以外の大人の人とじっくりと付き合う時間ってこどもだとあまりないと思うので、なんか、そういう関係が築けるのもおもしろいと言うか、いいなぁって思います(´ω`人)価値観が広がるかな〜?とか
また、まだまだ保護者の方から離れていられない、2才3才さん対象の親子でお絵描きのクラスもあります。
家ではなかなか絵の具をやらせてあげられないけど、そろそろ始めたいな〜なんてときに是非参加してみてくださいね♪
保育園にも教えに行ってる先生が担当してます(^∇^)ノ
そんなこんなで今日は唐突に幼児さん特集??でした!
体験授業もやっているので、興味のある方は利用してみてくださいね♪
体験授業の申込→🐰
ではでは!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こども絵画教室・こども美術教室
生徒募集中です!
大人の絵画教室・親子でお絵描き・中学生の美術クラス・受験科もあります♪(/・ω・)/ ♪
🐰鶴見アトリエアリスwebsite
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●