fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
アドベント(^x^)


おまたせしました〜(^^)/
こども美術教室、今週は待ちに待った『アドベントカレンダー』を作りますよ〜\(^O^)/

(先々週から告知をしていたので、みんな憶えてるかな〜)

PB240025.jpg

最近ではスーパーなどでもよく見かけるようになりましたね。
1から24までの数字が書かれた扉がついた(平たい箱状の)カレンダーで、
数字の書いてある扉を開けると、中にお菓子が入っている…という、夢のようなカレンダーであります。

「アドベントカレンダー(Advent calendar)は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。」(Wikipediaより)

クリスマスまでのカウントダウンを楽しむカレンダーなので、
形状もその内容も箱やお菓子に限らず様々あるのですが、アトリエアリスは先生が食いしん坊なので、お菓子のカレンダーを作っています(^^;)

PB240018.jpg

箱の中の構造も自分で作りますよ(^^)

お菓子が一個づつキチンと収まるように、24ますの仕切りを作ります。

PB240020.jpg

キッチリ貼らないとね…
お菓子がこぼれ落ちちゃうからね…

PB240021.jpg

お菓子が無くなってしまったらタイヘン!!!!
と、みんな丁寧に作業しています(^^;)

PB240024.jpg

メインのカレンダー部分もお絵描きします(^^)
(箱を開けてしまうと必然的に絵も破けてしまうので、開ける前に写真を撮っておいてもいいかもしれません(^^;))

カウントダウンのためのカレンダーなので、『クリスマス』にこだわらず、
『お正月』までのカレンダーでもいいかもしれませんね(^^)
(以前、『ママの誕生日までのアドベントカレンダーにする』って言っていた子もいたなぁ…(^_^))



こども美術 | 12:27:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する