fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
あけましておめでとうございます。


こども美術教室、本日、新年初授業でした(^^)/

ほとんどの小学校は明日から授業開始なのでしょうか、
約10日ぶりの学校に、楽しみにしてる子…ちょっとブルーになっている子…(^^;)
いずれにせよ、とっても楽しい冬休みだったのでしょうね(^^;)

P1064467.jpg


新年初授業、今週は『石膏像を描こう』♪

いつもは高校生や大人の人が描いている、何故か気になる『あの像』を、みんなも描いてみよう♪

P1064455.jpg

…ということで、
『ガッタメラータ』と『モリエール』という2体の像を、素直に感じるままに描いてみました

P1064464.jpg

『ガッタメラータ』。
昨年秋、美大受験生に混ざってお絵描きをさせてもらった時にも石膏像に果敢に挑んだ彼。
慣れたもので、さささっっと特徴をつかんで描いていました。


P1064468.jpg

こちらもガッタメラータ。
同じモチーフでも、描く子によってだいぶ印象が変わりますね。
描く前に、「ヴェネチアという国の将軍なんだよ」と紹介したのが心に残っていたようです。
マジンガーゼットのように、なかなか勇ましい甲冑ではありませんか!!


P1064466.jpg

こちらはフランスの劇作家『モリエール』。
こちらもフランスのイメージからか、赤いビロードのような衣、背景のお城も雰囲気出ています(^^)
1年生、よく描きました(^^)/


P1064465.jpg

今日、とても気に入った作品。
とても人間くさい、いい表情で中年のガッタメラータがよく描かれています。
像にうつる影なども一生懸命観察していて、すなおでとてもよい作品です(^^)








img_1.jpg

そういえば…
モリエールといって思い出すのが、私Mが小学生の頃に通っていたお絵描き教室の先生(女性)。
近所のお宅の一間を借りて授業をしており、のんびりとこじんまりしたお教室でした。
先生は確か、神田から横浜にあるその教室まで通ってらしたのですが、

ある日、教室で先生を待っていると、バス停の方から
「まきちゃ〜〜〜ん!!!!!」
と、背中に巨大な謎の物体をおんぶ紐で背負って歩いてくる先生の姿が…

「うち、引っ越すことになったから、コレ、あげるよ(^^)」

と、先生が背負っていた巨大な物体が、この像、モリエールでした。
当時、わたくし小学4年生、驚きのプレゼント(^^;)
(しばらく、どう扱っていいモノかわからず、帽子をのせたりショルダーバッグをかけたりしていました…(^^;)今も私の部屋にどっしり鎮座しております)

この像、見たことがある方には解ると思うのですが、けっこうでかい(そして非常に重い…)

それをおんぶ紐で背負って、神田から電車とバスに乗って届けに来てくれた先生の姿!!
モリエールを見るたび思い出してしまうのです(^^;)
こども美術 | 21:13:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する