fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
空想動物園

dd906318b4a86fa7479a68089d495b94-s.jpg今週の子供美術教室は久しぶりの『粘土』
子供たち、みんな粘土が大好きです。

ネリネリ…コネコネ…
見てるとずっと粘土を手の中でこねています。

でも紙粘土なので、みんなの手のあったかさで、あっという間にかぴかぴになっちゃうよ~。

ずっとネリネリしたい気持ちもわかるけど、ドンドン作っていこうね~。などと言いつつ。

(昔何かの本で読んだのですが、粘土をこねるために指先を使ったり、粘土そのものの感触が気分を開放してくれるらしいです。だからか、ほんとみんな楽しそう)

今回のテーマが『空想の動物』だったので、

「龍と虎が合体した動物にしようかな~」(なるほど~)

「こんな宇宙人いるかな」(うんうん)

「龍と蛇の合体」(…うんうん)

などなど。

色もカラフルにしてみたり、体中に模様をつけてみたり…とにかく楽しそうです。

で、極めつけは『プロフィール』

せっかく自分で考えた動物なので、「名前もかんがえちゃおうよ!!」と。

『ビッグサンダードラゴン』『ファーミー(だったかな?)』『浦島次郎』……

いったいどこからそんな名前を思いついたんだい?!という名前のオンパレード。

おまけにみんなそれぞれ

『生息地』やら『好きな食べ物』、『得意技』『必殺技(!!!)』などプロフィールもつけました。

背景が見えてくると、よりいっそう作品が生き生きしてきますね~
b3c7693a923a35d47bf0a076b3f08b53-s.jpg



fcd7abe1eb62c4dbb4cda97874d10977-s.jpg今回苦労したのは、『骨組み&肉付け』。

『空想動物』ゆえ、みんなそれぞれ体のつくりが違う。

どうやったら上手に2本足で立つか(そのためには骨組みをどういれたらいいか)、首をひねったポーズを作るには?私たちのアドバイスをもとに、みんな骨組みや肉付けを考え作っていました。
こども美術 | 02:05:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する