2010-04-20 Tue

今週のこども美術教室では、『母の日』も近いということで…
『エプロン』を作っています(正しくは、無地のエプロンに絵付けをしています…^_^;)

S友で買ってきたおイモちゃんをですね…
型抜きし…色をつけ…

スタンピングするですよ…

みんな無心でスタンピングしとるですよ…

おぉ!!!
斬新なデザイン!!!!
型抜きで出たハンパ部分も上手く利用して、こんな面白い形をデザインしていました。
こういうパズルを組み合わせたような『形探し』って、子どもたちはとっても得意。
私も一緒につくってみたけど、なかなか思い切ったことができなくて、無難な(面白味のない)デザインのエプロンになっちまっただ…(^_^;)
『おえかきせんせい』がこれじゃぁ情けない・・・(v_v)
ちなみに今回のエプロン、もちろんお母さんにあげてもいいし…
自分で使っても良いのだ。
みんな誰にあげるのかなぁ…
(私は伯母さんにあげるぞ)
で、出来上がったエプロンを、ただ「ぺらり」とお母さんに渡すのも味気ないので…
『おかあさん、いつもありがとう。」
とか
「おいしいごはんをありがとう」
とか、メッセージカードも添えてラッピングしました。

ただ、高学年くらいになると男の子の中には『メッセージカード』を添えることに照れが出てくる子も…
そんな子に向けて…
私「普段なかなか言わない感謝の言葉を、メッセージカードに書いてみたら(お母さん)喜ぶんじゃない??」
すると、Tくん(2年)の泣ける言葉。
T「僕はお母さんに毎日たくさん感謝の言葉を言ってるよ。だから、何書こうかなやんじゃうな…」
Tくんのお母さん、うらやましいですね(^-^)