fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
工作はたのしい
今週の美術教室は『万華鏡』を作りました。

最近万華鏡も種類が様々あるようです(私の家にあったものは昔ながらの万華鏡。筒状で、回りに縮緬の布が貼ってあり、中はビーズやら千代紙やらが入っていて…という民芸品チックなものでした)。
ジェルが流れるタイプや、ビー玉やプリズム板が埋め込まれている物、ステンドグラス状の円盤を回転させる物…色々ありますが、今回は基本の『ビーズ』タイプに合わせて『円盤』タイプも楽しめる、アジャスター式『一本で2度おいしい万華鏡』を作ることにしました。

「わー。見て、見て!!この形キレイ!!」
「ウチのも見てみる?」
…といっても、動かすとビーズの模様変わっちゃうんだよね~
そ~っとそ~っと動かして、中を覗きます。
高学年にもなると、中に入れてあるビーズの色味や円盤の色味を揃えたりして(寒色で揃えたり暖色で揃えたり…)なかなかオシャレなことをしてくれる。

今回ひとつ気付いたこと。
小さい子の中には、まだ『片目覗き』が出来ない。って子もいるということ。
一生懸命片目をつぶろうとしている姿は可愛かった!!
そういえば小さい頃は『ウインク』って出来なかったよなぁ…

こども美術 | 17:16:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する