2008-11-12 Wed
以前テレビで見てずっと気になっていたモノがある・・・。浅草キッドの二人が鉛筆工場を見学に行く、という内容の番組だったのだが、そこで紹介されていたのがこの『おがくず粘土』。

なんでも、鉛筆を製造する過程で出るおがくずをリサイクル、ホビー用粘土として商品化したものらしい(『もくねんさん』という商品名だそうです)・・・
エコ商品かぁ・・・
いいねぇ、子供達もエコロジーやリサイクルには関心が高いしね♪
・・・というわけで、今回は『キット』を使ってみました♪
『おがくず粘土で鉛筆作りキット』です。
(画像はキット内容。粘土の上に置かれているのが鉛筆の芯です)

鉛筆の芯に、おがくず粘土を巻き付けて成形するだけなんですが・・・
ちょっぴり『ぶきっちょさん』には、結構難しい。
(粘土に独特の弾力がある、つまりは少し固め)
力の入れ加減で中に入れた芯が、いとも簡単に
「ポキッ」という切ない音と共に折れてしまうのです。
こうなると気持ちも折れる・・・「ポキッ」(T.T)
だから、いつもは豪快に粘土をこねる子も今日は慎重です。

じゃ~ん!!
これができあがったもの。
か、カワイイ・・・
なんだかかわいすぎて使いたくないかも・・・。
今回の『おがくず粘土』、簡単でとても楽しかったです♪
なにより今回の工作は、私自身がやってみたかったのだ!!
(難点を言うと、『おがくず粘土』独特の香り・・・何とも形容しがたい香りで、次の日も部屋中香ってた・・・^_^;)
さてさて、このお手製鉛筆で、何を描こうかな・・・??