fc2ブログ
 
■プロフィール

鶴見アトリエアリス こども美術教室

Author:鶴見アトリエアリス こども美術教室
こどもたちの作品や制作風景を紹介しています

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■ブログランキング
■ブログランキング
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■全記事表示リンク
簡単工作教室
こんにちは〜(=゚ω゚)ノ
今日の雨は凄かったですねぇ…

さてさて…
アトリエアリスinstagramのほうで紹介している『かんたん工作教室』ですが、

「インスタ、やってないよ〜〜〜!!」
というかたもいらっしゃると思いますので、ブログでも少しご紹介します。
(インスタのように動画で紹介出来ないのが残念ですが)

IMG_080820200418_20200419003048ad4.jpg

お家にあるもので作れる、簡単工作の紹介です。
(カッターは大人の人に手伝ってもらってね)

IMG_095820200418_20200419003050b6c.jpg

かんたん工作教室★ジャンピングロケット

IMG_080720200418_20200419003046709.jpg

〈用意するもの〉
紙コップ2個、輪ゴム4本、ペットボトル2本、
画用紙・色紙、ハサミ、カッター、カラーペンや色鉛筆
のり、セロハンテープ

20200414_01_20200419003828028.jpg

〈紙コップバージョン〉
(1)紙コップのふちに、十字状に5ミリくらいの切り込みを入れます
(2)向かい合った切り込みに、それぞれ1本づつ輪ゴムをゆるめにかける。仕掛けの完成です。

20200414_02_2020041900382930f.jpg


(3)紙コップのままでは味気ないので、画用紙や色画用紙に動物の顔を描き、ハサミで切り取ります。
(4)輪ゴムをかけた紙コップに、動物の体を描きます。輪ゴムのない紙コップには、模様を描いたりしましょう。
(5)切り取った顔を、体を描いた紙コップに貼り付けたら完成です。

20200414_03_20200419003831899.jpg

〈ペットボトルバージョン〉
★カッターを使うときは大人の人に手伝ってもらいましょう

(1)ペットボトルをカッターで半分に切ります。(切り取った上の部分を使います)
(2)半分になったペットボトルの切り口に、ハサミで、十字状に5ミリの切り込みをいれます。
(3)向かい合った切り込みに、それぞれ1本づつ輪ゴムをかけます。仕掛けの完成です。
(4)三角に切った色紙をテープで付けたり、マーカーで模様を描いたり、デコレーションしましょう。


〈とばしかた〉

飲み口を下にした紙コップの上に、輪ゴムをかけた紙コップを重ね下へ押さえ、思い切り手を離します。
上へジャンプするよ。
ペットボトルも同様に飛ばしてみましょう。

我が家のネコはこれを飛ばすと、すっ飛んで追いかけていきます…

今日もそんな我が家のネコ様の塗り絵をどうぞ〜〜〜

↓↓↓↓↓ぬりえをダウンロードする↓↓↓↓↓

ぬりえ




こども美術 | 20:28:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ