2012-08-13 Mon
今日から鶴見アトリエアリスは夏休みです。こども美術教室は21日のお教室から再開します。
今日はアトリエの生き物をご紹介 『カメ』 です。

以前にもご紹介していますが、ミドリガメです。
大きさは20センチ以上あるでしょうか…(^_^;) おっきいです。というか大きくなっちゃいました。
記憶は定かではありませんが、10年~12年前前、金沢八景のペットショップで購入。
買ったときは4センチくらい。。
実はこども教室の女性講師陣、生き物(実は)苦手です。
水槽を洗うにも、このカメさんをどうやって出すか…(T_T)
小さいうちはワリバシでつまんでました。
いまは自宅でもカメを飼うI先生がほとんど洗ってくれますが、やむをえない場合は…トング(>_<)です。
でもコワイ。。。(T_T)
それでも何で飼っているかというと彼らは子供たちの『モデル』さんなのです。
絵を描く時、大切なのは観察 『見る』ことは『描く』ことの大部分です。
さすがにライオンやクマは飼えませんので、図鑑をみたり、いまだとネットで検索!なんて方法もあります。動物を描く時、できれば実物を見てほしい、、、と飼っているのです。
以前はニワトリやウサギも飼ってました。
ピンク色の2本足で立つウサギもかわいいですが、現実の生き物の形態も知ってほしいのです。