2009-06-30 Tue

・・・をしました。
(かなり日記をさぼっていたので、遠い日の出来事になってしまっていますが・・・)
染めたのは『バンダナ』(というより大判のハンカチってな感じ^_^;)
これを作った日が父の日に近いこともあって、
「お父さんにプレゼントする~」
と言う子がけっこういました。
上の作品はMちゃんの『お父さんとお弁当箱』。
お父さんの腕毛がなかなかいい味出しています(^^)

白地のバンダナに、ろうそくを溶かしたものでお絵描きするのですが、
「ろうそくが熱くなっているからね!!ふざけて作業してたら危ないよ!!!」
と、私たちの脅し(??)がきいたのか、おっかなびっくりお絵描きする子供達・・・(^^ゞ
ろうそくで描いた線が、染め上がった後白い線となって出てきます。

攪拌~♪攪拌~♪
なぜか楽しい攪拌~♪
ろうそくでお絵描きしたバンダナを、染液に浸け染めます。
ただかき回しているだけなんですが、なんだか楽しそう・・・
攪拌係は超人気職です。
染料を作るために、いくつかの係に分担して準備をしました(水汲み係とか、塩を量る係とか)。
「お水係、お水を汲んできてくださいな」
任務の指令が下ると、ものすご~くはりきってお水を汲んできてくれたりする子供達(^^)
塩とか、3人がかりでものすごい慎重に量ってくれたり・・・(^_^;)
おうちでも、たくさんお手伝いしているんだろうなぁ~
と、微笑ましく思いました。
そうそう。
プレゼントされたお父さん方・・・バンダナ、使っていただいてるでしょうか・・・??