2007-12-02 Sun
「今日ってさ~、おいしいカレンダー作るんでしょ~」
とウキウキした顔で教室に入ってきたKくん。

そうです。今週は待ちに待った楽しい工作
『アドヴェントカレンダー』の日!!
(こないだ私が一週予定を間違えて予告してしまったので、みんなずっと楽しみにしていたのだ)
ちなみに、『アドベントカレンダー』とはこちら↓
http://www.hyakuchomori.co.jp/life/advent_calendar/pages/advent2005.html


12月1日からクリスマスの日まで記したカレンダーで、日付の扉を開けると中にチョコレートが入っているのです
毎日一つチョコレートを食べながら、クリスマスを待ちわびる・・・という。ワクワク
子どもたちには『サイコー』のカレンダーなのだ

と、いうわけで中に入れるお菓子を物色中
以前別のブログでも書いたのですが、一人が完成してお菓子を入れ始めると、今までのんびり作業していた子もみんな急に焦り出す・・・他の子よりも先に完成せねば(欲しいお菓子がなくなっちゃう!!)と焦るのか、つまりは作業が急に雑になる
問屋さんで大量買いしてるんだから、焦らなくてもいいんだよ~
で、もって・・・
今回気がついたのが・・・
『女の子のほうが即決、男の子は何分も迷う・・・』
女の子は『ぱっぱっぱっ』と、欲しいお菓子をどんどん箱に入れていくのに対して、男の子は(お迎えに来たお母さんを何分も待たせたまま)『あれにしようかな・・・?いや、やっぱこれ?』と、延々と迷うタイプが意外に多かった!!!

まぁまぁ、入れるお菓子に悩むのも、今回の楽しいところ。
(と、言っても中身は駄菓子なんですけどね^_^;雑食文化の日本らしい?!)
みんな、今日は、どんなお菓子を食べてるんでしょうか・・・
クリスマスが待ち遠しいね