2006-12-17 Sun

今週の工作です。 蛍光灯などの光にすかすと、ネコの頭のシルエットにくりぬかれた窓枠の中が、キラキラキラキラ…まるで虹の世界のようになって、とってもきれい(中のしかけはとっても簡単♪)
ちょうどクリスマスも近いので、窓枠の形 をツリーの形にしてみたり、ブーツの形にしてみたり・・・。

・・・と、ここで『シルエットにくりぬく』ことの意味がわからない子がちらほら・・・。
実際に窓枠をくりぬいて見せ「影絵のようになるよ」と言っても、ツリーのシルエットの中に『お飾り』を描いちゃう。雪だるまのシルエットの中にお顔を描いちゃう…つまりはふつうに絵を描いているのですが…。最後はくりぬいてしまうので、『お飾りも』『目』も『鼻』もなくなっちゃうよ~~~~嶺 う~ん…。何て説明しよう…?
「影絵ってわかるかな~?」
「わかんな~い」
ごーーーーーーーーーーーーーん

今回、カリキュラムタイトルを クリスマスの飾りを作る、という意で『光のオーナメント』としたのですが、『クリスマスオーナメント』って、ツリーに飾るお飾りのことを指すのね・・・ ツリーの飾りを作るのを楽しみにしていた子も多くて、最初、「あれ?」って顔をしていました。
ごめんよ~