2006-10-16 Mon
おぉ~っと!!
いかん、いかん…。
作品展が終わり、ほっと一息ついている間に、日記が…三日坊主状態になっていました。

さてさて、10月第1週・2週のこども美術教室は…
なんと『名画の模写』!!
CMやポスターなどでみんなも見たことがあるであろう『名画』(のコピー)を、幼児・低学年のみんなは『クレヨン&絵の具』で、高学年のみんなは『鉛筆&絵の具』(2週にわたって)で描きました。
色がキレイだったり、動物がたくさん描いてあったり、えのぐの塗り方が不思議だったり…
子供たちにも楽しく鑑賞できるような作品や、広告などでよく目にするような作品を画集から沢山コピーして、お教室の壁いっぱいに貼りました。
名づけて『アリス美術館~あなたはどの絵がすきですか??』。
ちょっとした解説も加えながら、名画をそれぞれ紹介しました。
すると、けっこうみんな、作品のタイトルや作家名を知っていることが判明
おうちの人と美術館に行ったり、テレビなどで見ておうちの人に色々教えてもらっているようです。
「これってすごく楽しい気分になった時の絵かな~?」
とか、
「この絵とこの絵、描いた人が同じなんじゃないかな~?絵の具の塗り方が似てるもん(ゴッホの作品を見て)」
などなど…。
こども達なりの感想も出てきて、ゆったりとしたよい時間になりました。

沢山のコピーの中から一枚づつ選んでもらったのですが…
中でも人気があったのは
『ゴッホ/ひまわり』女の子に人気
『北斎/富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』CMの影響は強い
『ダヴィンチ/モナリザ』あの映画からでしょうか
『ムンク/叫び』何故かコレ、小学生って好きですねぇ~