2022-12-30 Fri


今年を振り返る上での一大イベント…
10月には、約3年ぶりとなる作品展を開催いたしました
コロナ禍のため、昨年はオンラインでの作品展示でしたが、今年は会場での展示です。

感染症対策をとりながらの展示でしたが、皆様のご協力で盛況のうちに無事開催することができました。
ありがとうございました。

にぎやかで楽しく、こども達の創意工夫にあふれたこども美術教室の展示…

おとな絵画教室の展示…
どの作品もとても素敵でした

こども絵画教室の展示、こども達が頑張って制作した自信作が勢揃い。圧巻の見応えのある展示でした。

会期中はお天気にも恵まれ、アトリエ外壁に展示した共同画も青い空に映えていましたね
…ここで前回(その1)の三角形の答え😊

👆このように、三角形の絵をたくさんつなげて、正20面体を作りました▲△

出来上がった正二十面体は、会場のあちこちの天井に吊るして飾りました✨
たくさんの正二十面体が出来上がったので、展示を見に来たこども達、自分が描いた三角形を探すだけでも一苦労だったようです…😅💦
絵画や造形など制作の場においては、作品展は日々の成果を発表する大事な場です。
来年も楽しい作品展を企画して参りますので、今回は参加できなかった方も、来年はぜひご参加くださいね☺️🖌🎨
(…中学生と高校生の展示風景アップするの忘れた〜〜〜💦年明けアップしますので、お待ちください〜〜🙇)
2022-05-05 Thu
こんにちは😊5月に入り、連日さわやかなお天気が続いていますね✨

先日、こども美術教室では(約4年ぶり!!となる)スケッチ遠足に行ってきました🎨

行き先は、県立三ツ池公園。アリスの地元鶴見区にあるとても大きな公園です😃

広い園内には、その名の通り大きな池を中心にプールやテニスコートなどの運動施設や、楽しい遊具の広場、里山のような広場があったり、韓国の庭園を移築した広場など沢山の広場があり、見どころ描きどころ満載。

あまりに広いので、迷子になっては大変💦
と、描くポイントを三カ所の広場にしぼって描きました。

こちらは里の広場で制作中🎨
大きな木々がまわりを囲むひろい原っぱです🌸
たくさんの色を使って、大きな木々をのびのびと描いていますね
赤いベレー帽とスモックがかっこいいですね😄

こちらも里の広場での制作…
…そうです。
この日の空模様、朝からあまり芳しくなく…
雨天時カリキュラムにするか悩みに悩んだのですが…

ここ数年スケッチ中止、教室での制作…という年が続いており、
思い返せば前回のスケッチ遠足がなんと4年も前…
予報や雨雲レーダーでは、天候が崩れるのはお昼以降…

公園でのスケッチを楽しみにしている子供達も多く、
天気予報に賭けて、予定よりも終了時間を前倒しにして決行しました。
…途中、予報より早めの雨に見舞われましたが、

保護者の皆様のご協力もあり、皆、熱心に風景と向き合いステキな作品を制作していました😊

こちらはコリア庭園でのスケッチ。
李朝時代の邸宅と美しい庭があります。
建物の構造をしっかり観察して描いています👍

庭園をぐるりと囲む塀と植栽を描いています。
クレヨンで瓦をひとつひとつしっかり描いていますね✨

こちらも細かいところまでしっかり描き込んでいますね😄
案内看板までしっかりと描いてあって、すごい!!
屋根の重厚な感じがよく伝わってきます👍

雨の中がんばって絵の具までぬって完成しました🎨
構図も色みもとても良いですね👍
今回、あいにくの天気で予定よりも短い制作時間となってしまいましたが、短時間でとてもよく集中して制作していましたね。
これもひとえに保護者の皆様のご協力のおかげです🙇ありがとうございました。
下描きで時間になってしまったお子さんも、残念ながら今回は参加出来なかったというお子さんも、
配信の資料を参考に、ぜひ「風景スケッチ」制作(仕上げて)してみてくださいね😊🎨
アトリエアリス、こども教室、
こども絵画教室は7日土曜日から、
オンラインクラスは8日日曜日から、
こども美術教室は10日火曜日から
それぞれ通常授業再開です😃
それでは、みなさま楽しい休日をお過ごしください😄
2019-11-06 Wed

ここ数日、我が家の愛猫が布団にもぐりこむようになってきました…
猫飼いあるある、冬の訪れを感じる一コマです。
気がつけば、この日記も10月をすっ飛ばして11月に突入してしまっていました…(゚◇゚)
(つまりは毎度お馴染みの『三日坊主』なのですが(^_^;))

…さて、
そのすっ飛ばしの10月レポート、
(今さら感はありますが^_^;)、『作品展』の様子を少々ご紹介いたします。

年に一度の作品発表の場『アトリエアリス生徒作品展』、
10月4日より3日間、鶴見アトリエアリスにて開催され、今年も大盛況のうちに無事終了いたしました。

1階受付で会場案内図をもらったら、展示を見ていこう。
こども用の案内図は、クイズもついているんだよ(^^)

1階こども美術教室展示風景。

入口から時計回りに、
幼児→小学校低学年→小学校中学年→小学校高学年
といった流れで展示されています。

お部屋の中央には、みんなで作った『街』が…\(^o^)/
人がたくさん(^^)まるで休日の竹下通り…といったところでしょうか

2階へ上がると、大人の生徒さんの展示会場があり…

圧巻ですね〜

その隣のお部屋で、こども絵画教室の作品が展示されました。

こちらも大人クラスに負けないくらい圧巻の、名作揃いな展示でした(^^)

廊下や階段の壁には…

こども絵画教室の共同画、『街』。
みんなが頑張って描いた家々が並びました(^^)

3階の展示会場では、
中学生や高校生の展示に混ざって…

こども美術教室の共同制作『街』も展示されました(^_^)v

ドッグランもあったり…(^o^)

私Mの家までちゃっかり展示(^_^;)

ご来場くださったみなさま、ありがとうございます。
残念ながら今回は来場・参加できなかった…という皆さんも、
また来年も楽しく見応えのある展示を企画していきますので、ぜひご参加くださいね
それでは、
おくればせながら、ざっくりと作品展レポートでした( ̄^ ̄)ゞ
2019-09-17 Tue

こんばんは。
ここ数日で、朝晩の空気に秋の気配を感じるようになって来た横浜鶴見…。
アトリエアリスこども教室では、10月の作品展へ向けて『共同制作』の真っ只中です( ◠‿◠ )

今年の作品展テーマが『街』ということもあり…

絵画教室は『街』にある建物を水彩画で…
実際にある建物を参考にして描いてみたり…

将来住んでみたいお家や、こんなお店があったらいいなぁ〜
というように、自分でイメージした建物を描いてみたりしています( ^∀^)
(みんながそれぞれ描いた建物を繋げて、1つの街の絵として展示します♪( ´θ`)ノ)

…一方、美術教室では
『街の中を歩く人』を紙粘土で制作中(^_-)

みんな頑張って小さな自分の分身を作っていますよ〜〜〜
来週ペーパークラフトで建物などを作り、この分身達が歩く『街』を作る予定です♪
(ジオラマのようなイメージですかね)
こちらもまた作品展で展示いたします(*゚▽゚*)

こんなに可愛くて楽しい『街』が観られる『アトリエアリス生徒作品展』は、
10月4日(金)、5日(土)、6日(日)と鶴見アトリエアリスにて開催します。
可愛く楽しい町並みが、皆様のお越しをお待ちしております(^_^)

2018-12-28 Fri
こんにちは〜\(^o^)/前回のブログで「よいお年を〜!」と言っておきながらまたまた登場しちゃいました(^-^)/(書いている先生がちがうのです〜笑)
余力があったので(!)冬休みの短期教室の作品を少しだけ紹介します!
幼児さん〜小1さん対象のクラス〜〜(´ω`人)

絵の具で描いた丸から自由にイメージを膨らませて描く自由画です!

猫ちゃんかわいい〜〜(´∀`*)
やはし、動物人気だったかな?
(私Kは短期教室に参戦しておらずなので予想です〜〜)
絵画教室の作品は、2019年のカレンダーにしてお持ち帰りいただきました〜!
お次は小学生のコースです!
ガラススクラッチですね(*´v`)

クリスマスツリーでしょうか??(*^_^*)
開講日が12/25.26だったので、みんな気分はメリクリ〜〜だったでしょうね。
冬休みだし〜もうすぐお正月だし〜〜こどもたちにとってはハッピーすぎるホリデーなのですよね♪
クリスマスだから明日から飾れない!とか先ばっか考えないで、今描きたい!楽しい!好き〜〜♡を表現できるのは幸せですね(* ´ ▽ ` *)♡別に、クリスマス終わっても飾ってもいいし!笑

これは何でしょうか??オバケ??
ブログ用に解像度下げまくっている画像ですが、ガラスに映るカメラを構えたM先生が幸せそうなニコニコに見えるのは私だけかしら(=゚ω゚)
あと↓は工作ですね。

ワイヤーとワイヤーが触れないようにしてドキドキ感を楽しむゲームです!

理科的な要素を含む工作〜〜(私が苦手なやつです、、( ノД`))
これは冬休み中、遊びまくれそうですね〜〜
と、まぁ、急ぎ足ですがこのくらいで
おもしろ小話をお裾分けします!(唐突ですが!「おもしろ」は私が面白かっただけです!笑)
12月最後の絵画教室。。
小2のMくん 「せんせいーできたー」
私 「お〜できたね〜〜。じゃあ、次はここをこうしてみようか」
Mくん 「えーめんどくせ〜」(ふてくされ)
私 「?!」
と、まぁこんなやりとりがありまして、、
ふだんのM君は素直で、少しやんちゃだけど、こんな「めんどくさい」とかは言わないかわいいヤツなのですよ…!
なんだけど、この日は違ったのです。
なにを言っても「めんどくせぇ」とか「このあとプールだしだりぃ〜」とかそんなんばっかなのです〜〜。
(アトリエのあとはプール!ってルーティーンだし、いつもは何も言ってないじゃーーん!!)
「どうしたのMくん??なんで今日はやさぐれてるの??!」と聞いても教えてくれず、、
困惑していたらM先生が
Mくんは先日最終回を迎えたドラマ 【今日から俺は!!】 のツッパリに影響を受け、ツッパリをしているそーだと教えてくれました。
Mくん 「おれ、今つっぱってるの!!」 と自己申告らしいです(゚∀゚)(゚∀゚)
先生に申告しちゃうあたりがまだまだツッパリきれてなくて、相変わらず憎めないかわいいMくんでした((⊂(^ω^)⊃))
一緒に教室に通ってくれているMくんのお姉ちゃん曰わく「何言ってもこんな感じで返してくる・・・」だそうで、姉の苦労を感じました〜〜ヽ( ´_`)丿
でも、たぶん年が明けたらツッパリのこともすっかり忘れているでしょう〜〜ヾ(o´∀`o)ノ
(流行の変化はやい!)
【せんせい大好き♡】とか、流行ればいいのに!!!
ではでは〜〜(*´ω`)┛